2016年10月09日
富士山観光
10月 9日(日)
介護タクシーふじ の長谷川です。
中国北京から富士山観光目的で来日
8月中旬から計画を立てていた富士山観光の日です。
NPO法人 関西障害者国際交流協会の
8人(内5人が車いすの方)の方々です。
今朝は、あいにくの雨、
富士山も雲に隠れて見えないのかなぁ~・・・!
心配しながら営業所を出発
御一行様、予定通りにAM11:30 新富士駅着
タクシーに乗車し、スタートした所で雲の切れ間から
富士山が顔を出してくれました。
みなと公園着、皆さん、「富士山、富士山」と大はしゃぎ
スマホ、タブレットで、記念写真の撮りまくり。
中央公園着、ここでも 大はしゃぎで写真の撮りまくり
清水園(広見公園)さんで 日本のお茶を堪能
日本古来の伝統文化「茶道」を体験
日本の心、茶の心 に触れて頂きました。
富士市の滞在時間は5時間という
短い時間でしたが、皆さん楽しんで満足された様子でした。
またのおこしを、お待ちしています。
最後に、協力して頂いた事業所さん
介護タクシー優さん ・ 高アシストサービスさん
ご意見を頂きました、介護タクシーでんでんさん
ありがとうございました。





介護タクシーふじ の長谷川です。
中国北京から富士山観光目的で来日
8月中旬から計画を立てていた富士山観光の日です。
NPO法人 関西障害者国際交流協会の
8人(内5人が車いすの方)の方々です。
今朝は、あいにくの雨、
富士山も雲に隠れて見えないのかなぁ~・・・!
心配しながら営業所を出発
御一行様、予定通りにAM11:30 新富士駅着
タクシーに乗車し、スタートした所で雲の切れ間から
富士山が顔を出してくれました。
みなと公園着、皆さん、「富士山、富士山」と大はしゃぎ
スマホ、タブレットで、記念写真の撮りまくり。
中央公園着、ここでも 大はしゃぎで写真の撮りまくり
清水園(広見公園)さんで 日本のお茶を堪能
日本古来の伝統文化「茶道」を体験
日本の心、茶の心 に触れて頂きました。
富士市の滞在時間は5時間という
短い時間でしたが、皆さん楽しんで満足された様子でした。
またのおこしを、お待ちしています。
最後に、協力して頂いた事業所さん
介護タクシー優さん ・ 高アシストサービスさん
ご意見を頂きました、介護タクシーでんでんさん
ありがとうございました。




