介護タクシーふじTOP介護タクシーふじとはサービス内容介護タクシー料金介護タクシーQ&Aお問い合わせ

2014年12月18日

介護タクシーふじとは

介護タクシーふじ とは

お役に立ちたくて、介護タクシーをはじめました

(1) 富士市患者等搬送事業所(車椅子専用) 認定 第1号
     ドライバーは、『富士市患者等搬送乗務員』の有資格者です

(2) 国土交通省から営業許可を受けた『介護タクシー』です
     国土交通省認可事業(中運自旅二第176号)

(3) 輸送する旅客の範囲
     ①障害者福祉法 第4条に規定する身体障害者手帳の交付を受けている者
     ②介護保険法第19条第1項に規定する要介護認定を受けている者
     ③介護保険法第19条第2項に規定する要支援認定を受けている者
     ④上記①~③に該当する者のほか、肢体不自由、内部障害、知的障害及び
      精神障害者その他の障害を有する等単独での移動が困難な者であって、
      単独でタクシーその他の公共機関を利用することが困難な者
     ⑤消防機関又は消防機関と連携するコールセンターを介して、患者等搬送事業者
      による搬送サービスの提供を受ける患者

     上記①~⑤のように、国土交通省の「許可書」には書いてありますが、
簡単に言うと、『自立歩行が困難な方』であれ ば、どなたでも、ご利用が出来ます。お気軽にご利用して下さい。   


Posted by 介護タクシーふじ てっちゃん at 15:55Comments(0)タクシー業務

2014年11月06日

新聞折り込みチラシ 2

11月 6日
昨日11月 5日、折り込みチラシが入りました。
人生初の折り込みチラシです。
新聞受けに取りに行き、少し緊張しながら
広告の束をパラパラとめくっていくと・・・
ありました、『介護タクシーふじ』の広告が・・・
と同時に安心しました。

知り合いからは、「広告みたよ~」の連絡も有り、
数件の問い合わせの電話も頂きました。
有りがたいことです。 感謝・感謝・

今日は「依頼」の電話も頂きました。
ありがとうございます。

これからも、
宜しくお願いいたします。



  


Posted by 介護タクシーふじ てっちゃん at 19:14Comments(0)タクシー業務

2014年11月01日

新聞折り込みチラシ

11月 1日
以前から「新聞折り込み広告」を打とうと、得意でないパソコン(エクセル)で原案を制作しておきました。
10月30日(木)朝からデスクに向かい、インターネットで調べておいた印刷会社にアクセス、
いざ原稿を入稿の時点で、問題発生!!
エクセルデータのままでは、入稿出来ないのが分かりました。
パソコンがあまり得意ではないの焦りました。なにしろ、エクセルデータを「PDFデータ」に変換
させなければなりません。
悪戦苦闘しながら、なんとかPDFデータに変換する事が出来、ひと安心です。
午前中に注文を済ませる事が出来ました。(データチェックお急ぎ便で発注)

すぐにデータ校正の確認メールが入り、校正をした所、2ヵ所の問題が有りました。
①指定した「色」がそのまま出ない(少し変わる)
②左右上下の「余白」が多少広い

あまり大きな問題ではない為、校了しました。

なんと10月30日に発注した物が、今日11月1日AMに届きました。ちょっと驚きです。
善は急げ  です。
PMには、地域の折り込み広告店3件に割り振り、折り込みをお願いしてきました。

今回は、地域を絞り、狭い範囲ですが、11月5日(水)朝刊に入ります。 宜しくお願いいたします。  


Posted by 介護タクシーふじ てっちゃん at 23:42Comments(0)タクシー業務

2014年10月27日

タクシーメーター検査

10月27日(月)
みなさんは、知っていましたか?
タクシーメーターは、1年に一度検査をしています。

今日は、「タクシーメーター検査」がありました。
検査時間は、10分位、無事、終了。
*写真を撮りたかったのですが、自分が運転席に乗り操作していましたので、
 写真を撮れませんでした・・・


 『正確な計量』は、私たちの基本です。
身近なものでは、ガス、水道、電気、肉や魚等の食料品の内容量の計量
などに様々な計量器が使われています。これらの計量器が正確に作動し、
正しく使用されることが重要です。
 その為に、日本では『計量法』で計量の基準を定め、適正な計量の実地
を確保することになっております。

 タクシー料金は走行距離に応じて運賃が確定することから、タクシーメー
ターが正確に作動し、正しく使用されなければなりません。
 『計量法』の中の、『特定計量器検定検査規則』の規定で、タクシーメータ
ーが正しいかどうか、一台、一台、検査することが決められています。

                            (静岡県計量検定所の資料より)


                            おなじみの、タクシーメーターです。


  


Posted by 介護タクシーふじ てっちゃん at 23:10Comments(0)タクシー業務